農業にドローンを活用!ドローンで農薬散布するメリットとは

宮城県を拠点に撮影や販売、コンサルティングなどドローンに関する事業を展開する株式会社SORABITOです。


みなさんはドローンが活躍している現場と聞くと、どのような場所をイメージされるでしょうか。塗装や太陽光パネルのメンテナンス、農薬散布などドローンはさまざまな場所で活用されています。「ドローンを試してみたいけれど費用や操作に不安がある」と、導入をためらう方もいらっしゃるようです。そこで今回は、ドローンでの農薬散布に興味を持たれている方に向けて、メリットや費用などをわかりやすくご紹介します。




■農薬散布にドローンを活用するメリット



広い面積に農薬をまく作業には、時間と体力が必要です。暑い中での農薬散布はかなり体力を消耗しますし、特に高齢の方にとっては負担の大きな作業のひとつでしょう。ドローンなら、時速15kmで一気に幅4mの範囲に農薬を散布できるので、人が行うよりも1/5の時間で作業できます。操作も簡単で体力を使わないので、高齢化や人材不足の解決にも役立ちます。


ドローンは産業ヘリと比べて小回りがきくため山間地でも農薬散布でき、騒音も少ないので近くに住宅があっても心配ありません。早朝でも周りを気にせず、自分の好きな時に農薬散布できるようになります。


今まで農薬散布にかかっていた時間や人件費、外部への農薬散布委託費用などを考えると、ドローンでの農薬散布は長期的なコスト削減の効果も期待できます。




■ドローンでの農薬散布に必要な手続き



農薬を空中から散布するので、周辺環境や農作物、人や家畜などに被害を与えないためにドローンでの農薬散布には手続きが必要となっています。ドローンで田畑などに農薬散布することは、航空法の「物件投下」と「危険物輸送」に該当するため、国土交通省に所定の事前申請をして、必ず承認を得ておきましょう。


資格や免許がなくてもドローンで農薬散布することは可能ですが、飛行の承認の際に一定の技能や飛行経歴が必要とされています。また農薬を安全で適正に扱うために「空中散布ガイドライン」を確認して散布計画を立てることが大切です。農林水産航空協会(農水協)の技能認定を受けたり、ドローンでの操縦経験を重ねたりして技術を高めておきましょう。




■農薬散布用のドローン



農薬を散布するためのドローンはいくつも販売されていますが、DJI社の「AGRAS MG-1」は最高時速約20kmでの効率的な散布が可能で、人力での作業に比べて40〜60倍の速度で作業を完了できます。また高度検知レーダーで一定の高度を維持しながら、安定した農薬の散布が行えます。ドローンの操作に慣れていないと、ドローンが落下する心配をされる方もいらっしゃいますが、「AGRAS MG-1」は8枚のプロペラを備えており、1つのモーターが停止しても墜落しない設計になっているので安心です。




■農業へのドローン活用で適応される補助金制度



農作業の負担を大幅に軽減できる魅力的なドローンですが、初期費用がかかるため導入に踏み切れない方も多いかと思います。「初期費用が用意できない」「少しでも初期費用を抑えたい」という方は、農業でのドローン活用に適用される補助金や助成金制度を利用してみてはいかがでしょうか。


中小企業庁が制定している「ものづくり補助金」では、生産性向上のための設備導入の際に、中小企業なら費用の1/2まで、小規模事業者なら2/3までの補助金が受けられます。法人の場合は、厚生労働省の「人材開発支援助成金」を利用すれば、従業員にドローン講習を受けさせる際に訓練期間中の経費や賃金の一部が助成されます。農林水産省が実施する「産地パワーアップ事業」や「強い農業・担い手づくり総合支援交付金」でも、農薬散布用ドローンの導入に関する補助金があります。


補助金や助成金の内容は変わることがありますので、利用する際には最新の情報を確認するようにしましょう。




■SORABITOではドローン選びから活用をサポートします



宮城県塩竃市の株式会社SORABITOでは、ドローンの販売から撮影、セミナー、コンサルティングまでドローンに関する幅広い業務を承っています。お客さまのご要望に合わせたドローンの提案や販売だけでなく、操縦方法の教育まで丸ごとサポートが可能です。「ドローンでの農薬散布に興味がある」「ドローンを業務で活用したい」という方は、お気軽に株式会社SORABITOへご連絡ください。




アーカイブ

人気記事