空の産業革命に向けたロードマップ2019【技術開発について】

「小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会」は2019年6月21日に小型無人機の安全な利活用のための技術開発と環境整備として「空の産業革命に向けたロードマップ2019」を発表しました。


■技術開発のロードマップについて


利活用、環境整備については前回お伝えしましたが、技術開発についてはどうでしょうか。


目視を代替えする機能の実現として、機体状態や周辺環境の把握や対応、電波の理用技術が挙げられています。


具体的には、運航管理システム(UTMS)や衝突回避技術の開発や統合ですが、飛行実証を行いAPIを確立することで、UTMS実装技術の確立・国際標準化や、衝突回避技術の小型化・省電力化、機体の自律化・知能化を2020年から2021年度に目指しています。


また、遠隔からの機体識別と飛行位置の把握のため、無線システムの比較・評価の検討の実証・検証を行い、制度の方向性の検討の後、国際標準化、国内規格化が示されています。


技術面では衝突回避など、第三者に対する安全性や信頼性の確保が求められます。


2022年度からのレベル4(有人地帯での目視外飛行)を目指すにあたり、技術面としては以下に挙げられるような、高い安全性と利便性の空での運行管理が必要となります。


・UTMSの本格的な社会実装

・航空機、小型無人機相互間の安全確保と調和

・国際基準との整合

・落ちない、落ちても安全

・高度な自立飛行


ぜひ、実現して欲しいですね。



■東北のドローンはSORABITOまで



宮城県塩竃市の株式会社SORABITOでは、ドローンを活用した事業を手掛けています。建設現場の空撮はもちろん、調査・点検・測量など何でも可能です。またドローンの製造販売アフターフォロー、ドローン検定に向けての講習も行なっています。建設現場でのドローンの活用をご検討中のお客様は、ぜひご連絡ください。

アーカイブ

人気記事